どんだけ放置気味なの(汗)おこなの?

放置していたSONY VAIO VGC-RA50の改造ネタその2&その3です。
多分このPCを使用されている、改造されたい方には良いネタになるかと。
前回・前々回との比較画像は残しておきます。

というか、一気に水冷化しました!(アホだ)


    
         ●水冷化後の本体中           ●水冷化後の本体背面



        ●加工後の本体中             ●加工後の本体背面
 
            ●本体中                  ●本体背面
大体加工済みでしたが、アップせず放置しておりました(汗)
説明文は前回のを流用しながらです。

●説明
本来のVGC-RA内部構造をご存知の方は??と思いますが、電源ユニットの位置がおかしいですね。
CPUの上に被さっている電源ユニットを取っ払い、フレームを加工しています。
VGC-RAケースの前半分(M/Bを取り付けるベースでは無い方)側にある、電源ユニット固定フレームを
丸ごと糸鋸&ニッパーで切断しました。
この状態でもケース後ろ半分(M/Bベース側)がありますので強度は十分です。
更に本来CPU冷却ユニットから伸びた12cmファンのある部分に通常のATX電源ユニットを搭載しています。

電源ユニットは玄人志向のKPRW-PT600W+/92(80PLUS Platinum)を使用しています。
この電源ユニットは効率も良いですし、更には奥行きが短いのでこのケースに丁度良い感じです。
玄人志向さんのこのシリーズ(80Plus Platinum&GOLD)はどちらもこの用途にぴったりです。

24pinATX電源ケーブル&8pin 12Vライン、S-ATA電源端子はフレーム後部の隙間から取り出しています。
電源ユニットが小さいので、底面ファン部分から折り返してフレーム後部に回します。

マザーはASUSのMAXIMUSIV GENE-Z+CPUにXeon E3-1290(SandyBridge)の組み合わせです。
この構成ですと、通常のケーブルではS-ATAポートがマザーに対し水平配置の為HDDケージに干渉し
2ポート分しか使用できません。
現状では超小型コネクタ搭載のS-ATAケーブルを使用して、ポートを全て使用できるようにしています。
単品のケーブルのため、\600〜\900/1本位しますのでご注意。

もしS-ATAポートをより簡単に活用したいのであれば同じZ68チップセットでも「ASUS P8Z68-M PRO」など
ASUS廉価版M/Bの様にS-ATAポートがマザーに向かって垂直に配置されているものが良いでしょう。

そしてCPUの冷却はリテールクーラーから簡易水冷タイプのCPUクーラー(Scythe APSALUSII120)
に変更しました!!
本来電源ユニットを固定していたフレーム部分がぽっかり開いているので、その部分にラジエータを
固定できるのでは?と考えて調整してみたところほぼぴったりでした。
内蔵は難しかったので、ラジエーター&12cmファンを外に出し、フレーム部分から水冷ヘッド&ケーブルを
通して固定しています。
これでVGC-RAのケース改造と運用については現行でも通用する形となりましたね!
今後もネタがあったら更新します。

(※)VGC-RA改造で質問がございましたらメールにて。

2013.08.24−SONY VAIO VGC-RA50 Custom

LoadTest Intellistation 近況2010.08

LoadTest Intellistation 近況2010.05

LoadTest Intellistation 近況2010.04

LoadTest Intellistation Z Pro 6233-M55 Custom Vol.1

LoadTest HatuneMiku-PC Vol.2

◆BackNumber

LoadTest HatuneMiku-PC Vol.1

LoadTest Intellistation 近況2010.09

LoadTest Intellistation Z Pro 6233-M55 Custom Vol.2

LoadTest Intellistation 近況2011.02

LoadTest Intellistation 近況2011.05


LoadTest Intellistation 近況2011.12