ドイツ製のファンレスシステムベアボーンです。本来はVIA EPIA
シリーズを搭載した状態で販売されていました。
EPIAとはいえ発熱も多く、性能的もあまり高く無い為、SocketAM2
システムへ交換しました。普段はTVに接続して、ビデオデッキ代わり
に使用しています。

デザインは流石に秀逸。しかし搭載できる光学ドライブはTEAC製を
使用しなければ付属のフロントパネルが合わないという(仕様)難点
有り。光学ドライブのフロントパネルを装着しなければ何でもOK。

以前秋葉のOvertop(大分前に閉店)にて販売されてましたが、
高額な為売れ残っていた様です。閉店セールでも売れ残り、
その後同店スタッフが別のPCパーツショップ(Ark)に移籍した際に
共に移動、同店の処分品として約2万円で販売されてました。
展示品の為外装に多少のキズがありましたが、値段が値段です
ので納得してます。

詳細は以下
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_hush.html
◆Case External
漆黒のアルミケース。流石ドイツ製。値段(定価)が高いだけのことは
あります。展示処分品の為、少し細かいキズがあります。
青く光る電源スイッチがポイント。これは電源LEDで、HDD LEDは別に
存在します。
(電源スイッチの上に存在する赤色LEDがHDD LED)

◆Case Internal
上部パネルを外した状態です。
密度は結構有りますが、前面部はそれなりにスキマもあります。
どちらかというとPCI拡張スロット部(右下)部分がケーブル等の密度が
高く、排熱がしにくい構造です。

HDDについては専用カバーおよび粘着パッドを使用してケースに
排熱を逃がす構造になっています。その為、電源ON時はケース右側が
結構発熱します。

◆Case BackPanel
背面部です。以前は拡張カードのブラケットが干渉して取り付けられない
等の不具合がありましたが、今回のマザーでは干渉しなくなりましたので
そのまま取り付けています。
また、バックパネルもちゃんとありますね。
拡張カード下の隙間については元々USB&IEEE1394ブラケットを取り付け
可能な構造ですが、排熱の為に撤去しています。

◆Optical
光学ドライブはPioneer製のスリムスロットインタイプ。その為ケースに
付属する光学ドライブ用のベゼルは使用していません。どちらにしても
そのベゼルはTEAC製光学スリムドライブにしか対応してません。

◆CPU
CPUは低消費電力タイプのPentiumG620Tです(TDP35W)。
2.2GHzですが、何分SandyBridge系CPUは非常に高速です。
クロックが低いなりですが、それは消費電力や用途の関係で
まあいいかなと。
2100T、せいぜい搭載しても2400Sくらいまででしょうか。
このPCでエンコード予定も無いので安価なG620Tで良いのかなと
考えてます。

CPUクーラーはCPU付属のリテール品をそのまま使用中。
TDP35Wモデルは高さが低いので特に問題なし。
元々ケースに付属していたCPU冷却ヘッドが使用できればもう少し楽
ですが、EPIA用にしか設計されていなかった為、これらは全て撤去して
います。

◆Memory
メモリは通常のDDR3モジュールを使用できます。
現在は4GB×1=4GBとなります。
8GBにしようかどうか迷いましたが、休止用領域を無駄に食うので、
とりあえずこのまま様子見。

◆Motherboard
マザーボードはJ&W製 「H61M-USB3」を使用しています。
LANがMarvell製で2系統に惹かれて購入。

拡張スロットは×16PCI-E×1のみとなります。
PT2搭載の為、PCI-E>PCI×2


◆HDD

HDDは諸般の事情で先日SSD+3TB HDDとしました。
以前の構成だと電源容量的に不安定で時々フリーズしましたし・・・。

SSD先日PlextorのPX-128M5Pに交換、HDDはHGSTの3TBを搭載しています。

録画データも整理して退避させたのでこれで暫くは容量も大丈夫かと

◆Video
CPU内蔵ビデオ機能をそのまま使用中。
HDMI出力>REGZA 40A1へ接続して出力しています。

TV録画程度のPCの為必要十分な感じです。

◆Sound
面倒なので、Intel HD GraohicsからHDMI経由でサウンドを出しています。
聴こえればOKなので特に気にしていません。
但し、REGZAのスピーカーが貧弱ですので、REGZAの端子からFOSTEX
PM0.3に接続してTVの音声は全て出しています。
これで音質はかなり向上しました。

◆PowerSupply
一般的なATX電源対応型M/Bの為、ACアダプタ接続用に
PicoPSU(160W)タイプを併用しています。
色々接続が面倒ですが仕方が無いですね。
某IntelDH61AGが発売されてちょっと後悔。
G4CubeなPCにはDH61AGを使用予定です。

ACアダプタはPicoPSU用に120Wのものを使用していますが、
このPC構成だと起動失敗します(HDD2台が辛いらしい)
HDD1台を別のAC駆動にしてごまかしてます。
今度ACアダプタを150W仕様に交換予定。
SPEC
CPU Intel Pentium G620T 2.2GHz
2nd Cache 3MB
MotherBoard J&W MINIX H61M-USB3
Chipset Intel H61
Socket Socket1155(LGA1155)
Memory 4GB
(Corsair PC3-10600 4GB×1)
HDD1 128GB SSD
(Plextor PX-128M5P)
HDD2 3TB S-ATA
(HGST Deskstar 0S03229 )
Video CPU内蔵
Optical Pioneer DVR-K05 SlotinType
(DVD Super Multi)
Slot ×16PCI-Express×1変換>PCI×2
I/F USB3.0×2 USB2.0×4
Ethernet O/B Broadcom Gigabit Ethernet×2
Sound O/B Realtek HD Audio
Case Hush Mini-ITX Case
Display
TOSHIBA REGZA 40A1
(40inch VA FullHD TV)
Speaker FOSTEX PM-0.3 Black
PowerSupply PicoPSU 160W+120W AC
OS WindowsXP Home SP3(MSDN)
ETC1 Earthsoft PT2
(Digital TV Tuner)